八ヶ岳から帰って中一日、14,15日と岐阜県中津川市のオフロードパーク黒井沢でJSAの夏キャンプにおじゃましてきました。(J=ジャパン S=サファリスト A=アソシエーション)
黒井沢と言うことで、フロントサスのストロークを確保するため、以前の激震トラブルの際に純正に戻してあったショックを朝から交換、フルストロークでフレームと干渉するため傷がついているのを、気休めにワッシャー1枚分外にずらして取り付けます(笑) それとこのショック自体の性能の悪さをナントカしたくて、試しにEBIOを貼って出発です。EBIO、サファリストの誰一人信じてくれなかったけど(笑)凄く効きます、確実に純正ショックよりも乗り心地は良くなったし、高速道路のカーブで継ぎ目を拾っても横っ飛びしなくなったし、荒れた林道の登り区間ではダブルショックの車に乗っている様な感じ、誰か信じてくれ~

到着早々荷降ろしもそこそこに鬼教官殿の後でお勉強ですが、ヨチヨチ歩きの上に写真撮影ではお姿を捉えられません(笑)

一人でこそっと、苦手なキャンバーの練習、車を降りて観ると大したこと無い角度(笑)

年寄りは5時に目覚める、お陰で良い写真?が撮れました。
本格トライアラーの車高は必要最低限です。

ルビコンもなんとなくサマになって来たかな、文字どうり一皮向けて傷だらけ。
夏休みに何かあって急に大人びちゃったクラスメートの美人さんを思い出すオヤジ(笑)

宴の跡がそのままの早朝のサイト

朝はパウチのお粥とついで一緒に茹でちゃう卵、フリーズドライの味噌汁とドリップコーヒーでサラッと済ませます。

デイキャンプで参加の師匠、前日逆ギレさんがクリアしたコースと聞いて突撃、この後が凄いトコなんだけど写真は撮れず(笑)今回は私も全てのリミッターを解除して臨んだつもりだったけど、ここだけは遠慮させていただきました(笑)逆ギレさんの他はこぞうさんと白さんだけでしたねココ入ったの。

リレーロッド曲げちゃいました、ロックか沢か何処でやったか本人判ってません(笑)
ステアリングダンパーはリロケーションキットで上に上げてあったんで助かりました、曲り自体も僅かで帰りの高速も別に不具合を感じなかったのでこのままです。
